B.LEAGUE 2022-23シーズン 第23節 | |||||
---|---|---|---|---|---|
19 | 1Q | 20 | |||
21 | 2Q | 27 | |||
30 | 3Q | 26 | |||
19 | 4Q | 25 | |||
89 | 98 | ||||
3.8 wed /滋賀ダイハツアリーナ |

得 点 ジョーンズ 25pts テーブス 17pts ブバ、マーティン 14pts |
リバウンド ジョーンズ 9reb テーブス、ブバ 5reb |
アシスト テーブス 10ast ジョーンズ 3ast 柏倉、ラベナ 2ast |
試合後コメント
ダビー・ゴメスHC(会見)
自分たちのゲームプランは遂行する事ができたと思っています。そういった部分では良い形でゲームスコアは、序盤コントロールできていたと思います。ただそこから自分たちのビッグのポジションがファールトラブルになってから、自分たちのアクティブさやアグレッシブさというのが少し下がってしまいました。後半、チームとしてアップダウンが多かったと感じていますが、そういった中でも10点差離れていてもしっかり3点差まで縮める事ができました。
3Qの始まりに相手に難しいシュートを決められ、それがきっかけで向こうはリズムに乗りましたし、自分たちは悪い意味でメンタルに引っかかってしまい、そこで自信を失う時間がありました。オフェンスの部分では、まずはブバが怪我から戻ってきた中での最初の試合でした。今日の試合からも感じ取れるように、チームにとって彼は重要なピースであるというのは分かっていただけたと思います。あとは自分がイージーポイントと話す部分ですが、ターンオーバーからのポイント、そしてセカンドチャンスポイント、特に島根のようなトップチームと戦うときはターンオーバーしてしまった後、そこは相手が自分たちにスコアして潰しにかかってきます。そこは今日の試合からしっかり修正しなければならないと思っています。今日の試合で滋賀は、順位的には下かもしれませんが、簡単に勝てる相手ではないという事は試合を通して見せる事が出来たと思っています。
Q.負けはしたが今日の試合で希望を見出せる部分もあったのでは
自分たちにとっては大きなテストとなる試合でした。自分たちがどういったポジションなのか、島根のような上位にいるチームと問題なく戦えるチームだという事は感じ取る事ができました。今シーズン通して、相手よりもフリースローが多い試合がほとんどありませんが、その中でも今日は戦うことができました。自分たちはここから残りのシーズンを戦えるという自信はありますし、大きな希望を持っています。(1月から良くなった部分は)まずは勝てると、強い気持ちを持って戦うことができたこと、そこは自分がチームに対してアプローチをかけていた、変わらなくてはならない部分の一つでした。
Q.ブバの復帰、テーブスや川真田の代表招集など、チームにとって変化があったのでは
まずは、このFIBAブレイクの期間で、他の選手が大きくステップアップしてくれたと感じています。そして代表組のテーブス、川真田、キーファーが代表活動を経て一つ大きくなって帰ってきてくれました。特に川真田は今日の試合の中でも大きなブロックを見せてくれました。彼がやってくれている仕事にはとても満足しています。
Q.声出しが全面解禁となったがチームに与えた影響は
ブースターの皆さんからの声やサポートというのは試合を通しながらとても強く感じていました。特に3Qで11点差をつけられたシーン、その時にブースターの皆さんからの声がチームを後押ししてくれたと思っています。今日の試合選手は全力で戦ってくれたと思いますし、皆さんの大きな声援が相手のシュートミスに繋がったと思っているので、本当に感謝しています。
#25 イヴァン・ブバ選手(会見)
今日の試合は最初から良い形でタフに試合に入ることができたと思います。ただ、島根はリーグでもトップでタレントが揃った素晴らしいチームです。そういったチーム相手に今日のようなパフォーマンスができたことは大きいと思っています。ですが、自分達とトップにいるチームの大きな差は、何が重要なモーメントで勝ち方を知 っているかどうかだと思っています。自分達のちょっとしたミス、ちょっとした簡単なスコアを与えてしまうとか、そういったところでいつ相手を潰しにかかるかというのはやはり経験が多い島根の方が試合を通して多く出ていたかなと思っています。
自分達も勝ちたいですが、試合の中で追いかける展開はどうしても相手の方がアドバンテージを取ってしまうので、そういった部分では試合を通して難しい状況だったと感じています。そんな中で追いついて離されという展開になり、今日の試合を分けたのは先ほど言ったところと、細かいあと一歩のところをしっかり遂行できるかどうか、そこが自分達が足りなかったからこそ今日の試合を落としてしまったと思います。
今日の試合からも学べることが多いと思うので、しっかり映像を見て、次の大阪戦に向けてしっかり準備していきたいと思います。
あとは、残りのシーズンに向けて、自分はとても良いフィーリングを持っています。自分がケガで離脱してからチームには大きな変化があって、シーズンが始まった当初とは全く違ったチームにはなっていますけど、自分も戻ってきて、DJも途中から加わって、今やっとここからフルロスターで戦えるということで、自分達も島根に負けないくらいタレントは揃っていると思うので、ここからしっかりと、また一歩チームとしてケミストリーが良くなれば残りのシーズンは素晴らしい結果を残せると思っています。
自分も戻って来れて、ここから素晴らしいシーズンになるように戦っていきたいと思っています。